ぼうさい探検隊
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?Jライフ栗須です。昼夜の寒暖差が大きいので、日々の体調管理が難しいですね。
先日、和歌山県損害保険代理業協会主催の「ぼうさい探検隊2025」を白浜町の小学校で開催。
5年生が6班に分かれ、2日間かけて通学路の防災マップを作りました。
初日は実際に通学路を歩きながら安全な場所や危険な場所をタブレットで撮影。2日目にまとめて全員で発表。
私は、スタッフとして2日目のお手伝いをさせていただきました。
小学5年生の生徒の皆さんの発表を聞きながら、大人では見逃してしまうような場所までマップに入ってることに驚き、特に1番印象に残ってるのが、、、
『通学路に住んでる足が悪い1人暮らしの女性を紹介して、避難所まで一人では歩いていけない方なので避難が必要な時は皆さんお手伝いして一緒に避難所しましょう』
と紹介があったことに関心しました。
2日目に、『地震体験車両 ごりょう君』が来て、全員で地震体験をしました。
意外と子供たちの反応は冷静で、大人たちの方が騒がしかったです(笑)


震度7まで体験できるそうですが、今回は震度6弱まででした。皆さんも機会があれば、ぜひ体験してみてください。
日本は地震大国、どこに住んでも被災する可能性が常にあります。皆さまも自宅や会社で被災した場合の避難ルートなど確認し、いざという時の準備をしておきましょう。
火災保険の内容や地震保険についてのご質問などは、いつでもJライフまでご連絡ください。
これから雨が多い季節になり、自動車事故も増えます。万が一、自動車のトラブルの際は ロードサービス0120-365-110、事故の際は 0120-256-110またはJライフ担当者までご連絡お願いします。